宜野湾市博物館

2015年07月23日 21:07





宜野湾市真志喜の森川公園の隣にあります


宜野湾市の歴史
(旧石器時代から近代の宜野湾)を垣間見ることができます

入って右には、沖縄戦記録の1フィート運動によるフィルムを使用した戦中戦後のビデオ上映もやってるんですよー❗。

今、【宜野湾 戦後の復興とくらし】
として、戦後70年企画展の展示をしています❗
期間は 7月15日~9月6日まで。
夏休みの宿題に役立ちそう
展示物にも、芭蕉布やパラシュート等て作った洋服もあったり、
薬瓶とか色々…。
子供ディサービスでも見学に来てました✨



博物館に入って左側の展示室入り口には、
宜野湾市で発見された原人の復顔レプリカがあり、それを見て
「うちなーぢらー(沖縄顔)」
のルーツを見ることができる。(笑)

旧石器時代~戦中戦後の時代背景の移り変わりが わかります✨

宜野湾市のお年寄りに聞き取り調査を行って再現した、茅葺き(かやぶき)屋根の民家があり、
実際に入って触ってみることもできる。若干懐かしく見入ってしまう。
特に土間、かまどやしんめーなーび(鍋)は、
とっても懐かしいですよ

子供たちもモチロン、お年寄りも楽しめると思います(*^^*)













【休館日】火曜日 ・祝祭日・慰霊の日

【開館日・時間】平日・土・日
午前9時~午後5時(受付は16:30迄)

【入館料】 無料❗



関連記事