よんなーよんなー

普段想ってることや 出来事 気付き 日記みたいな感じです

お出かけ

百人御物参

昨日 1月22日に首里城イベントの

百人御物参』に行ってきました。
琉球王朝時代に 祭祀として行われていた行事です





百人御物参は、神女が首里城および周辺の聖域(御嶽)を巡拝する祭祀行事です。
御嶽では、国王の長寿と子孫繁栄、航海安全、国土の安全、五穀豊穣が祈願されました。

首里森御嶽…京の内と場外の
祭祀を見せていただきました

厳かで 見学出来たことに感謝です、
時代が時代なら こうやって祭祀を見ること等 できなかったのですから

また、京の内は 当時男子禁制だった為

キコエオオキミ(聞得大君)
オオアムシラレ(大阿母志良礼)
王国最高神女達による
祭祀でした。

少し早く首里城に着いたので
挨拶してきました。

首里森御嶽





京の内 周辺のとある場所






下三枚は 了解を得て撮らせていただきました。

皆様にも 光が降り注ぎますように…✨

同じカテゴリー(お出かけ)の記事画像
久々の辺戸岬
今帰仁城址へ
サングヮチャー
久しぶりのムイノカー(森の川)
宜野湾市博物館
浜川ウガン
同じカテゴリー(お出かけ)の記事
 久々の辺戸岬 (2017-11-14 00:42)
 今帰仁城址へ (2017-02-20 22:33)
 サングヮチャー (2016-04-13 20:44)
 久しぶりのムイノカー(森の川) (2015-07-25 19:26)
 宜野湾市博物館 (2015-07-23 21:07)
 浜川ウガン (2015-06-21 21:16)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
てぃーだイチオシ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
崎
日々の出来事など 綴っていけたらと思います

また リハビリ兼ねてでーす✨