心の叫びで…
孤独感を感じている人は、
「もう傷つきたくない」から・・・、
自分から距離を置き、
やっぱり誰もわかってくれないと感じて、
さらに
寂しさを大きくしてしまっていることが
実は、とても多いんです。
子供のころ
悲しいのに、
さびしいのに、つらいのに・・・。
それを訴えても
誰も、受けとめてくれる人がいなかった。
ひどいことを言われたり
ひどいことをされて、大きく傷ついてるのに・・。
「そんな弱いことでどうするんだ」
「負けるな!」
「もっと、がんばれ、強くなれ!」
そう言われて
さらに大きく傷ついてしまう。
そんなことを
何度も繰り返すうちに…。
まわりの人と、
関わることが怖くなる・・。
誰も、信じられなくなってしまう。
・・。
自分の気持ちを
わかってわかってくれる人は、誰もいない。
だからもう
まわりの人と関わりたくない。
こんなつらい思いは、もうしたくない。
もう言わない。
もう望まない。
もう期待しない…。
そう決めて、
こころを閉ざしてしまう。
そうやって。。
子供のころから、
誰にも頼ることなく、ひとりでがんばってきた・・。
・・。
でもね・・。
やっぱりこころの奥には、消えずにあるんです。
「わかってもらいたい」
「受けとめてもらいたい」
でも
言ったら、望んだら、求めたら、
期待したら
また傷つくから・・・。
誰にも頼ることができなくて
誰にも心を開くことができなくて・・。
誰かが
わかってくれるのを・・・。
ただ、待っている。
求めることができず、
誰かが、わかってくれるのを・・・。
だけど・・。
言わないから
求めないから
その気持ちには、
誰にも伝わらない。気づいてもらえない・・。
やっぱり
誰にも、わかってもらえない。
待っても待っても・・。
こころの奥では、いつも
誰ともつながってない気がして・・・。
「さびしさ」 でいっぱい。
孤独感でいっぱい。
・・。
孤独感を感じている人は、
「もう傷つきたくない」から・・・、
自分から距離を置き、
やっぱり誰もわかってくれないと感じて、
さらに
寂しさを大きくしてしまっていることが
とても多いんです。
多くの方のカウンセリングをしていて
怖れ→行動できない→わかってもらえない→孤独感
そんな抜け出すことができないスパイラルに
苦しんでいる人にたくさん出会います。
その場合・・、
まずは
自分の気持ちに気づくことが大切です。
がんばってる人は、
がんばることで精一杯で
そんな
自分の気持ちがあることに
気づいていないことがとても多いんです。
だから
こころの奥にある自分の気持ちを
しっかりと認める。
まずは素直に、感じてみる。
言葉に出してみる。
さみしい。
悲しい。
わかってもらいたい。
人とのつながりを感じたい。
こわいな~。
優しくされたいな~。
ただ、
その気持ちを、しっかりと感じてみる。
自分の気持ちに気づくことができたら、
その素直な気持ちを相手に伝える。
。。。( ゚Д゚)。。。
これは、
とっても勇気がいることかもしれません。
だって、
過去に相手にわかってほしくて伝えて、
その思いが叶わなくて、傷ついたかたこそ、
「もういい!」「もう関わらない」って、決めたのだから・・・。
だから、怖い。
過去と同じような痛みを感じたくないから・・。
それでも・・。
勇気を出して
一歩踏み出してみませんか?
行動できない。
言いかえると、行動しない。
そうすると
ずっと、同じところにいるから・・。
孤独感の中で、
ずっと、ずっと、待ってることになるから・・。
「信じる」って、
「人に言う」って書きますよね。
お互いに、
言ったり、言われたりすることなんです。
つまり、
自分の気持ちを言う。
相手の気持ちを聴く。
ということ。
言ったり、
言われたり、
相手を受け入れたり、
相手から受け入れられたり、
その繰り返しが、「信じる」
自分を信じる。
相手を信じる。
ことなんです。
その先に、
信頼感が生まれる。
信頼とは、
信じて、頼ること。
言いたいことを言って、相手に頼ること。
それが
こころを安心させる。
こころをあたたかくする・・・。
つながってる喜びを感じる。
子供ころは、
もしかしたら、まわりには
あなたの気持ちを受けとめてもらえない人
ばかり、
だったかもしれません・・。
だけどね…。
もしかしたらいまは、違うかもしれません。
あなたの気持ちを
しっかりと受け止めてくれる人が
あなたのまわりに、山ほどいるかもしれません。
・・、
その第一歩は、
自分が勇気を出すことです。
勇気を出して、
相手に気持ちを伝えてみる。
受け入れてもらえた。
わかってもらえた。
そのたった1度の成功体験が、
実は、とっても大切なんです。(^_-)。
一度うまくいくと、
そのよろこびを、こころで知ることになるので・・、
あとは自然に、
できるようになるんです。
なぜなら・・・。
人は、快楽(大きなよろこび)を感じたら
それをもう一度、体験したくなるように・・。
できてるから。。( ̄―+ ̄)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ある 心理カウンセラーの言葉です。
正直コレ見て泣きました。
ズーンてきてます
「もう傷つきたくない」から・・・、
自分から距離を置き、
やっぱり誰もわかってくれないと感じて、
さらに
寂しさを大きくしてしまっていることが
実は、とても多いんです。
子供のころ
悲しいのに、
さびしいのに、つらいのに・・・。
それを訴えても
誰も、受けとめてくれる人がいなかった。
ひどいことを言われたり
ひどいことをされて、大きく傷ついてるのに・・。
「そんな弱いことでどうするんだ」
「負けるな!」
「もっと、がんばれ、強くなれ!」
そう言われて
さらに大きく傷ついてしまう。
そんなことを
何度も繰り返すうちに…。
まわりの人と、
関わることが怖くなる・・。
誰も、信じられなくなってしまう。
・・。
自分の気持ちを
わかってわかってくれる人は、誰もいない。
だからもう
まわりの人と関わりたくない。
こんなつらい思いは、もうしたくない。
もう言わない。
もう望まない。
もう期待しない…。
そう決めて、
こころを閉ざしてしまう。
そうやって。。
子供のころから、
誰にも頼ることなく、ひとりでがんばってきた・・。
・・。
でもね・・。
やっぱりこころの奥には、消えずにあるんです。
「わかってもらいたい」
「受けとめてもらいたい」
でも
言ったら、望んだら、求めたら、
期待したら
また傷つくから・・・。
誰にも頼ることができなくて
誰にも心を開くことができなくて・・。
誰かが
わかってくれるのを・・・。
ただ、待っている。
求めることができず、
誰かが、わかってくれるのを・・・。
だけど・・。
言わないから
求めないから
その気持ちには、
誰にも伝わらない。気づいてもらえない・・。
やっぱり
誰にも、わかってもらえない。
待っても待っても・・。
こころの奥では、いつも
誰ともつながってない気がして・・・。
「さびしさ」 でいっぱい。
孤独感でいっぱい。
・・。
孤独感を感じている人は、
「もう傷つきたくない」から・・・、
自分から距離を置き、
やっぱり誰もわかってくれないと感じて、
さらに
寂しさを大きくしてしまっていることが
とても多いんです。
多くの方のカウンセリングをしていて
怖れ→行動できない→わかってもらえない→孤独感
そんな抜け出すことができないスパイラルに
苦しんでいる人にたくさん出会います。
その場合・・、
まずは
自分の気持ちに気づくことが大切です。
がんばってる人は、
がんばることで精一杯で
そんな
自分の気持ちがあることに
気づいていないことがとても多いんです。
だから
こころの奥にある自分の気持ちを
しっかりと認める。
まずは素直に、感じてみる。
言葉に出してみる。
さみしい。
悲しい。
わかってもらいたい。
人とのつながりを感じたい。
こわいな~。
優しくされたいな~。
ただ、
その気持ちを、しっかりと感じてみる。
自分の気持ちに気づくことができたら、
その素直な気持ちを相手に伝える。
。。。( ゚Д゚)。。。
これは、
とっても勇気がいることかもしれません。
だって、
過去に相手にわかってほしくて伝えて、
その思いが叶わなくて、傷ついたかたこそ、
「もういい!」「もう関わらない」って、決めたのだから・・・。
だから、怖い。
過去と同じような痛みを感じたくないから・・。
それでも・・。
勇気を出して
一歩踏み出してみませんか?
行動できない。
言いかえると、行動しない。
そうすると
ずっと、同じところにいるから・・。
孤独感の中で、
ずっと、ずっと、待ってることになるから・・。
「信じる」って、
「人に言う」って書きますよね。
お互いに、
言ったり、言われたりすることなんです。
つまり、
自分の気持ちを言う。
相手の気持ちを聴く。
ということ。
言ったり、
言われたり、
相手を受け入れたり、
相手から受け入れられたり、
その繰り返しが、「信じる」
自分を信じる。
相手を信じる。
ことなんです。
その先に、
信頼感が生まれる。
信頼とは、
信じて、頼ること。
言いたいことを言って、相手に頼ること。
それが
こころを安心させる。
こころをあたたかくする・・・。
つながってる喜びを感じる。
子供ころは、
もしかしたら、まわりには
あなたの気持ちを受けとめてもらえない人
ばかり、
だったかもしれません・・。
だけどね…。
もしかしたらいまは、違うかもしれません。
あなたの気持ちを
しっかりと受け止めてくれる人が
あなたのまわりに、山ほどいるかもしれません。
・・、
その第一歩は、
自分が勇気を出すことです。
勇気を出して、
相手に気持ちを伝えてみる。
受け入れてもらえた。
わかってもらえた。
そのたった1度の成功体験が、
実は、とっても大切なんです。(^_-)。
一度うまくいくと、
そのよろこびを、こころで知ることになるので・・、
あとは自然に、
できるようになるんです。
なぜなら・・・。
人は、快楽(大きなよろこび)を感じたら
それをもう一度、体験したくなるように・・。
できてるから。。( ̄―+ ̄)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ある 心理カウンセラーの言葉です。
正直コレ見て泣きました。
ズーンてきてます