お出かけ
斎場御嶽

数年ぶりに行った 斎場御嶽。
以前は入口の側に車もとめられたのですが
反対車線がわのチケット売り場にて
入場券を購入して 車もそこに停めた。汗…
んでテクテク歩くこと数分…
これって、拝みでここに来る お年寄りには
酷すぎる…
チケットを渡す時 受付のおばちゃんに聞いてみました。
「あのー、拝みで来るときも 入場券買って
ここまで 歩いてくるのですか?」
おばちゃん
「拝みで来る時は、パンフレットも要らないし 券売機の側の団体窓口で言えば
100円の入場料金です。
また、荷物もあるので
ここまで車で来れますよ」 との事。
あー良かった…
お年寄りには 荷物持ってこの距離は
大変だもの
さて、いざ セーファーウタキへ

……んー( ̄ー ̄)
………んー…………(ー_ー;)
ガラッと雰囲気が変わってる…
敬いや感謝の心も持たず
こんなにも 沢山の人が足を踏み入れる地となる。
一昔前 限られた人しか上がる事を許されず
神聖な 聖地だった。
時代が時代なら 裸足で上がらなきゃ
無礼になった…
その思いが溢れたのか
私は 号泣…(T^T)
それも 嗚咽がでるほど(笑)
なんと 表したらいいのか解らないけれど
とても切なく 同時に「やっと帰ってこれた」
という思いで一杯でした。
観光地になり、興味本意 我欲を叶えてほしいと行くのは
とても残念だけど、
神聖な心持ちになる事 恒久平和を祈る事…
琉球古神について 少しでも
知ってもらえる事ができれば
とても有り難いです。
壺より 日照り